【類義語教材は上位4つを押えても尚足りることなし!まずは初中級者の壁を突破するのに必要な単語の使い分けが分かる教材を探して中身を確認してみた。勿論口コミと評判も確認済。

 

本ブログでは、ユニークな中国語教材として、「ぶっちゃけ神速中国語講座」や「カエルライフ」接客業、インバウンド対応向け中国語教材発音教材中国語ニュース教材等を紹介してきました。学習が進んで来ると、意外と似たような単語をどう使い分けたらいいか迷うことが増えてくるのではないでしょうか?英語においては、以前紹介したように、英語圏ネイティブの人達は普段からシソーラス(Rogetsが有名)を使いこなしている人が多いですが、中国語は英語に負けず劣らず類義語が多い割には、シソーラスが充実していませんし、英語国民程にはそうしたシソーラスを使う習慣はないようです。今回紹介する教材は、例えば、送,寄,发の違い、觉得,感觉,感到の違いを、例文を用いて使い分けを説明するような教材です。意識して勉強しない限り、非ネイティブ国民は絶対に身に付けることが出来ない知識と言えます。何れにせよ、似たような単語を、場面毎に使い分ける能力を身に付けることは、中国語会話表現のクオリティをアップし、ネイティブの人に出来ると思わせ、深く交流していく為にも重要です。折角語学を勉強するのであれば、「スゴイね!」「よく知っているね!」「中々手強いねこの人は嘗められないね!」と言われてみたいものです。想定する読者層:中級より上級者へのステップアップしたい方、中上級以上、資格試験を受けるために難しい表現を覚える必要がある方、ビジネスマンや公務で交渉するにあたり、中国語表現のクオリティを深化させて、「出来る人」と思わせたい方etc…。(口コミや評判だけでなく、実際に購入して確認をしておりますが、中国語の語学教材という性質上、ランキングは必ずしもその通りの順位になる訳ではなく、人によりある程度の好みの差は出るということはご了承下さい。)

 

 

1位:中国語似ている単語使い分けブック [音声DL付] 

 

全般的お奨め度★★★★★

詳しい情報を知りたい人向けか?★★★★★

実践度★★★★★

作者信頼度★★★★★

 


  Amazonの購入ページはこちら

楽天の購入ページはこちら

 

中国語似ている単語使い分けブック [音声DL付]は、例文が充実していることと、音声がダウンロード可能で、スマホ等での学習を可能にしているのが特徴です。内容は、似ている単語で使い分けが難しいものを例文を用いて説明、後ろに練習問題がついています。重要な単語(動詞32、形容詞・副詞・名詞その他)70組、167語が取り上げられています。(目次参照。)似たような単語の使い分けを間違えるとネイティブには違和感が残り、ニュアンスが正確に伝わりません。こうしたことは、自分が英語を話す時に指摘されたり、外国人が日本語を話す時に違和感を感じた経験を持つ人がいるかもしれません。覚えた中国語の単語が増えれば増えるほど、「単語はどう使い分けるのか??例:感到;觉得;感觉、どれにしよう??」と迷ってしまいます。本教材を活用することで、こうした単語の使い分けのルールを学ぶことが出来ます。また、例文は豊富でニュアンスの違いを身に付けるのに十分な数が揃っています。元々語学、中国語教材で定評のあるベレ出版が発行している教材でもあり、かつ例文の充実度合いと、音声までダウンロード出来るという観点において、この分野で最も優れた教材ではないかと思われます。以上、中国語に触れたばかりの初中級者でも恐らく学習可能で、例文の充実度もピカイチであることから、全般的お奨め度を5とさせて頂きました。また、著者は本ブログで以前(学習効果が高い中国語教材おすすめランキング:文法教材篇 中国語文法の教科書は音声CDが充実したこの教材で決まり!)で紹介したしっかり学ぶ中国語文法の著者でもある為、作者信頼度を同様に5とさせて頂いております。

 

中国語似ている単語使い分けブック [音声DL付]を買うことにより想定される効果

 

・基礎的な単語の使い分けの仕方、ルールの習得

・各単語毎の例文を用いた表現と、各例文の日本語訳のニュアンスや意図の違いの習得

・例文音声による発音の習得

 

作者が感じた既存の教材の問題点:解決したかったこと

 

・日本人の中国語学習者の語感不足を基礎単位である文から理解するような教材を作ること。

・ネイティブの音声により例文を習得することで、リスニングと語感をアップ出来るような教材。

・HSK等の検定試験に類義語が頻出する割には初級から使える類義語教材が少ないため、これに対応した教材。

 

著者紹介

 

蘇 紅(Su Hong)河南省生まれ。東京外国語大学講師。博士(文学)。専攻は日中対照言語学・中国語文法。主な著書:『色彩語の史的研究』(おうふう)、『三語で中国語会話ができる本』(学研パブリッシング)、『しっかり学ぶ中国語文法』『中国語で手帳をつけてみる』『場面別 中国語会話表現4800』(いずれもベレ出版)、『中国語と日本語』(朝倉書店)のほか、中国語のテキスト多数。

顧明耀(こ めいよう)1938年生まれ。1962年北京対外貿易学院卒業、1962年から西安交通大学助手、講師、助教授、教授を歴任。1996年来日、広島女子大学教授、愛知大学教授を経て、県立広島大学名誉教授。日本中国語検定協会名誉理事。専門:日中対照言語学、辞書学。著作:『標準日中辞典』(共編1996白帝社)、『標準日語語法』(共著1997高等教育出版社)、『系統的に学ぼう中国語』(共著2001白帝社)、『実用日漢科技辞典』(共編2007商務印書館)など。

 

参考資料:目次

 

1 動詞編
1 爱;喜欢
2 见;见面;见到
3 表达;表示;表明
4 说;讲;告诉
5 有;在
6 摆;放
7 送;寄;发
8 教;告诉
9 害怕;怕;可怕
10 觉得;想
11 认为;以为
12 变;变化
13 躲;藏
14 挣;赚
15 感到;觉得;感觉
16 问;打听
17 合格;及格;考上
18 赞成;同意
19 想;要
20 知道;懂;明白
21 做;干;搞
22 应该;必须
23 帮;帮助;帮忙
24 小心;注意
25 到达;达到;到
26 打算;准备
27 会;能
28 必要;需要
29 看;看见;看得见
30 带;戴
31 上;去;走
32 愿意;肯
33 理解;了解

2 形容詞編
1 好吃;好喝;香
2 好看;漂亮;美
3 精彩;出色
4 高兴;愉快
5 低;矮
6 简单;容易

3 副詞編
1 刚才;刚
2 大概;大约;大致
3 曾经;已经
4 一定;肯定
5 再;还
6 一会儿;不一会儿
7 一点儿;有点儿
8 从来;一直
9 一下儿;一点儿;一会儿
10 怎么;为什么
11 很;非常
12 突然;忽然
13 又;再
14 差点儿;差点儿没
15 放松;轻松

4 名詞編
1 房子;房间;屋子;家
2 几;多少
3 事件;事故;事情
4 未来;将来
5 时;时候;时间
6 年龄;年纪;岁数
7 二;两;俩
8 每天;天天
9 我们;咱们

5 その他
1 或者;还是
2 不客气;别客气
3 次;回;遍;趟
4 点;点钟;钟头;小时
5 不管;尽管
6 不是…而是…;不是…就是…
7 越…越…;越来越…

 

2位:初級を突破! 中国語 類義語使い分けドリル

 

全般的お奨め度★★★★

詳しい情報を知りたい人向けか?★★★★

実践度★★★★

作者信頼度★★★★★

 


Amazonの購入ページはこちら

楽天の購入ページはこちら

 

初級を突破! 中国語 類義語使い分けドリルは、使い分けるべき単語に対する各例文が掲載されており、前述の教材よりはみやすくて親しみやすい教材かもしれません。語学における定番NHK出版作成の教材で、NHKラジオ「まいにち中国語」の巻末で連載していたものを纏めたものです。動詞、形容詞、名詞、副詞などに分け、35項目がピックアップされ、例題がそれぞれに付いています。「駅へはどう行きますか」と中国語で言うとき、「行く」は“去”と“走”のどちらを使うかイマイチわからない……。この本は、このような悩みを持つ方のために作りました。」とあるように、典型的で分かり易い類義語使い分け教材です。ただ、惜しむらくは音声がありません。見やすさとか親しみやすさという観点においては、前述のベレ出版の「中国語似ている単語使い分けブック [音声DL付]」以上で、1位にランク付けしようか迷った程です。。。また、1位の教材と比べて収録語数と例文の数が少ないです。こうした要素を加味し、また効率よく類義語を覚えるためにも、音声は必須と思われますので、全般的お奨め度を4、その他を1ランク下げて4とさせて頂きました。(NHK出版なので作者信頼度は5)

 

初級を突破! 中国語 類義語使い分けドリルを買うことにより想定される効果

 

・基礎的な単語の使い分けの仕方、ルールの習得

・各単語毎の例文を用いた表現と、各例文の日本語訳のニュアンスや意図の違いの習得

 

作者が感じた既存の教材の問題点:解決したかったこと

 

・基礎段階でよく使われ、教室で質問を受けた類似の単語の使い分けを纏めた教材。

・ドリルを通じて単語の使い分けが「分からない」から「分かる」ようになる教材。

 

作者紹介

 

柴森(chái sēn) 中国・山東大学卒業。北京大学修士課程修了。専攻は、中国語学、東方文学。北京語言大学講師を経て来日。現在、東京大学ほか講師。著書に『初級から中級へ! 中国語の構文攻略ドリル』(白水社)、『絶対合格! 中国語検定3級頻出問題集』(高橋書店)

 

3位:中国語類義語辞典 単行本(ソフトカバー)

 

全般的お奨め度★★★

詳しい情報を知りたい人向けか?★★★★★+

実践度★★★★

作者信頼度★★★★★

 


Amazonの購入ページはこちら

楽天の購入ページはこちら

 

中国語類義語辞典 単行本(ソフトカバー)は、中国語教育の権威相原茂氏による類義語526セットが収録された、日本初の本格的類義語辞典です。辞典とは言うものの、読んで学ぶことが出来るスタイルで書かれており、教材として位置付けることも可能な辞典です。40人以上の国語学研究者により編纂された辞書兼教材です。特徴として、日本人学習者の立場に立った類義語を選択、500セット以上の類義語を収録し解説、全ての例文にピンイン、訳付で、初級者も勉強可能、といった特徴があります。但し、何しろ内容が充実している分、持ち運びが不可能な程で、私個人は家に帰ってきてから読むようにしています。分厚い本を読む根性のある人、コツコツ学習するのが好きな人には最適な教材と言えます。中国語は語彙の言語と呼ばれる程、語彙が豊富ですから、学習を進めるうちに、前述の2冊だけではどうしても類義語が足りない!という経験をすることでしょう。収録語彙数の関係で、上記2冊でカバー出来ない部分を補う意味で必要な教材と位置付けることが出来ると思われます。以上、ボリュームが多過ぎて持ち運びが不便であることを考慮し、全体的お奨め度その他を下げさせて頂きました。但し、収録語数の多さから詳しい情報を知りたい人向けか?を5+とさせて頂きました。

 

中国語類義語辞典 単行本(ソフトカバー)を買うことにより想定される効果

 

・基礎的な単語の使い分けの仕方、ルールの習得

・各単語毎の例文を用いた表現と、各例文の日本語訳のニュアンスや意図の違いの習得

 

作者が感じた既存の教材の問題点:解決したかったこと

 

・英語と違い類義語の研究が進んでいない状況下で、著者の30年にわたる経験と協力者を集めた上での、可能な限りの語彙数を収録した類義語辞典。

・辞書とは異なり読み物としても詳しく語彙の持つ実感=語感が伝わるような類義語辞典。

 

作者紹介

 

相原 茂(あいはら しげる )中国語コミュニケーション協会代表。福島県立会津高等学校卒業、東京教育大学修士課程修了。中国語学専攻。明治大学助教授、お茶の水女子大学教授を経て、現在は、中国語コミュニケーション能力判定テスト(TECC)の主催団体である中国語コミュニケーション協会代表。日本における中国語教育の分野で精力的に活動し、Why?にこたえるはじめての中国語の文法書等、ベストセラー多数。その他中国語に関するエッセー等を多数執筆。

 

4位:CD付 どう違う?例文で覚える中国語類義語1000

 

全般的お奨め度★★★

詳しい情報を知りたい人向けか?★★★

実践度★★★

作者信頼度★★★★

 


Amazonの購入ページはこちら

 

CD付 どう違う?例文で覚える中国語類義語1000 は、北京大学出版社 『留学生常用词语辨析500组』の日本語版として出版されたものです。学習者が間違えやすい類義語、全500項目、約1000単語が収録されています。合計約1000文の音声付き例文を通して類義語を学習することが出来ます。CD2枚付で、音声は「見出し語 → 例文」 の順で収録されています。本当は上位にランク付けしようと思っていたのですが、本教材の内容は中国人が留学生向けに作成した教材とあって、解説が極めて簡潔で、必ずしも日本人向けとは言えないと判断を致しました。というのは、各類義語の説明が少な過ぎると感じるからです。例:感到,感觉,觉得の違い。NHK出版の「初級を突破! 中国語 類義語使い分けドリル」では、感到は目的語が名詞句の場合(例:那一刻,他深深地感到了母亲的爱)は”感到”のみ使う、といった解説に加えて3つの単語のニュアンスの違いが詳しく解説されていますが、本教材では簡単な解説がされているだけです。(それに何故か「例文で覚える中国語類義語」の方には感觉”の解説がありません!これだと中国語と共通の語彙・用語を使い、欧米人より遙かに類義語の迷宮に入り込みやすい漢字文化圏の日本人にとっては、感覚系の動詞のニュアンスの違いに関する説明、という観点では完全に片手落ちです。日本人に取っての必要性、という観点が欠落しています。)例文のCDがあるだけに大変惜しいのですが、中国人ネイティブが作成した教材の性質上、どうしても日本人向きという要素は弱くなってしまいます。とは言うものの、ステップ毎に★を付けてレベルや優先度が分かるようになっており、北京大学出版社がセレクトしただけあって、日本向けに作られた教材とは異なり、カチッとセレクトされた良質で堅実な例文(例:面对歹徒的尖刀,他没有丝毫的犹豫,勇敢的冲了上去miànduì dǎitú de jiāndāo , tā méiyǒu sīháo de yóuyù , yǒnggǎn de chōngle shàngqù:悪党共の鋭利な刃物を前にしても彼は少しも躊躇なく、勇敢に突進していきました。)が並んでおり、それはそれで勉強になります。また、基本的にABC順に並んでいるのと、二重線や記号を活用し視覚的に工夫されていて、意外と調べやすく見やすいです。勿論HSK対策にも!以上、解説がやや簡易過ぎる点を考慮し、全般的お奨め度その他を3、音声が付いていることを考慮し実践度を4、原書が北京大学出版社であることを考慮し作者信頼度を4とさせて頂きました。

 

CD付 どう違う?例文で覚える中国語類義語1000を買うことにより想定される効果

 

・基礎的な単語の使い分けの仕方、ルールの習得

・各単語毎の例文を用いた表現と、各例文の日本語訳のニュアンスや意図の違いの習得

・例文音声による発音の習得

 

作者が感じた既存の教材の問題点:解決したかったこと

 

・汉语水平考试词汇与汉字教学大网 を元に単語をセレクトし、大量の例文を暗記する形で覚えられるようにし、かつ辞書としての側面を残したドリル教材教材

・レベル毎に★を付けたり、重要ポイントに二重線、アンダーライン、波線等を分けて視覚的に見易く工夫するような教材

・中級者以上を対象とし、敢えて例文の訳を自然な日本語にすることで、中国語のニュアンスの違いを理解し橋渡しが出来るような教材

 

作者紹介

 

平山邦彦(ひらやま くにひこ)熊本県出身。1998年3月東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。2000年3月東京外国語大学大学院地域文化研究科博士前期課程修了。2000年9月‐2002年7月中国政府奨学金留学生(高級進修生)として北京大学へ留学。現在、拓殖大学外国語学部教授。NHKラジオ「まいにち中国語」講師を勤めた他、語学教材「新版 口を鍛える中国語作文」を執筆。

 

 

【番外編】

 

以下は、番外編です。

 

中国語学習シソーラス辞典

 

Amazonの購入ページはこちら

楽天の購入ページはこちら

 

何故番外編を設けた上で、わざわざ紹介するのか?理由はシンプルです。上記4冊を以てしても、類義語の語彙数が足りないからです。本ブログ運営者は元々”吃惊”,”吓一跳”,”惊讶”,”惊慌”のニュアンスと使い方の違いを調べようと思い立ち、類義語教材の調査を開始したのですが、何と、上記4冊共に掲載されておりません!信じられないですが。一応本ブログで以前紹介した本気で学ぶ上級中国語には掲載されていましたが、こちらは類義語専用教材ではありません。最終的には語彙については数多く当たるしかないので、余裕がある方はこちらの辞書を購入し手元に置いておくことをお奨めします。同じ相原茂氏による編纂で、こちらは教材ではなく、完全に辞書という位置付けですが、例文が分かり易く、上記の教材には掲載していない単語を調べる必要がある時に役に立つと思います。そして何より、日本で出版されている中国語類義語辞典として、最も語彙が豊富です。

 

中国語学習シソーラス辞典(BOOKデータベースより)

日本初の中国語シソーラス。日本語常用語1400余をインデックスにして五十音順に配列、その意味に相当する、あるいは近い中国語を列挙。中国語の見出し語数は約11000語。巻末にピンインの音節アルファベット順の索引が付く。

以上

 

 

 

※尚、本ブログでは中国語学習を始める方には、実践的な中国語教材「ぶっちゃけ神速中国語講座」を推奨しております。今までにない観点で開発された中国語教材です。詳細は学習効果が高い中国語教材おすすめランキング:中国語学習で迷ったらこれを買おう!初級・中級者篇 をご確認下さい。

 

 

 

 

Share