前回(谋攻篇)の続きです。孫子の兵法にピンインを振ってみました。白文と書下し文と発音とを比較することによって、漢文の理解力、中国語の発音の聞取り能力、ひいては現代中国語の理解力も高まるのではないかと思います。今後、シリーズもので掲載していく予定です。尚、漢文の書下し文の読み方は以下のWEB漢文体系のサイトをご参照下さい。また、動詞が分かると現代中国語、漢文を問わず中国語の理解力が格段に高まります。学習効果が高い中国語教材おすすめランキング:中国語学習で迷ったらこれを買おう!初級・中級者篇漢文にも5文型理論があった!漢文と現代中国語の繋がりをご確認頂ければ幸いです。

 

参考URL:https://kanbun.info/shibu02/sonshi00.html

簡体字原文及び発音(現代中国語):https://m.gushiwen.org/guwen/book_3.aspx

 

 

注意:古典中国語ですので、読み方が現代中国語の漢字と読み方が異なる所があります。

見:jiàn→xiàn

乘: chéng→ shèng

孙子曰:昔之善战者,先为不可胜,以待敌之可胜。不可胜在己,可胜在敌。故善战者,能为不可胜,不能使敌之必可胜。故曰:胜可知,而不可为。不可胜者,守也;可胜者,攻也。守则不足,攻则有余。善守者藏于九地之下,善攻者动于九天之上,故能自保而全胜也。

 

sūnzi yuē : xī zhī shànzhàn zhě , xiān wéibùkě shèng , yǐ dài dí zhī kě shèng 。 bùkě shèng zài jǐ , kě shèng zài dí 。 gù shànzhàn zhě , néng wéi bùkě shèng , bùnéng shǐ dí zhī bì kě shèng 。 gù yuē : shèng kězhī , ér bùkě wéi。 bùkě shèng zhě , shǒu yě ; kě shèng zhě , gōng yě 。 shǒuzé bùzú , gōng zé yǒuyú 。 shàn shǒu zhě cáng yú jiǔ dì zhīxià , shàn gōng zhě dòng yú jiǔtiān zhīshàng , gù néng zì bǎo ér quánshèng yě 。

 

昔の善(よ)く戦う者は、先(ま)ず勝つ可(べ)からざるを為し、以て敵の勝つ可きを待つ。勝つ可からざるは己(おのれ)に在り、勝つ可きは敵に在り。 故(ゆえ)に善く戦う者は、能(よ)く勝つ可からざるを為し、敵をして必ず勝つ可からしむること能あたわず。故に曰く、勝(しょう)は知る可くして、為す可からず、と。勝つ可からざる者は守ればなり、勝つ可き者は攻むればなり。 守るは則ち足らざればなり、攻むるは則ち餘(あまり)有ればなり。善く守る者は、九地(きゅうち)の下に蔵(かく)れ、善く攻むる者は、九天の上に動く。 故(ゆえ)に能く自(みず)から保(たも)ちて勝を全(まっと)うするなり。

 

见胜不过众人之所知,非善之善者也;战胜而天下曰善,非善之善者也。故举秋毫不为多力,见日月不为明目,闻雷霆不为聪耳。古之所谓善战者,胜于易胜者也。故善战者之胜也,无智名,无勇功,故其战胜不忒。不忒者,其所措必胜,胜已败者也。故善战者,立于不败之地,而不失敌之败也。

 

jiàn shèng bùguò zhòngrén zhī suǒ zhī , fēi shàn zhī shàn zhě yě ; zhànshèng ér tiānxià yuē shàn , fēi shàn zhī shàn zhě yě 。 gù jǔ qiū háobù wéi duō lì , jiàn rìyuè bù wéi míng mù , wén léitíng bù wéi cōng ěr 。 gǔ zhī suǒwèi shànzhàn zhě , shèngyú yì shèng zhě yě 。 gù shànzhàn zhě zhī shèng yě , wú zhì míng , wú yǒng gōng , gù qí zhànshèng bù tè 。 bù tè zhě , qí suǒ cuò bìshèng , shèng yǐ bài zhě yě 。 gù shànzhàn zhě , lìyúbùbàizhīdì , ér bù shī dí zhī bài yě 。

 

勝つを見るに衆人(しゅうじん)の知る所に過ぎざるは、善の善なる者に非(あら)ざるなり。 戦い勝ちて天下善(よし)と曰(い)うとも、善の善なる者に非ざるなり。 故に秋毫(しゅうごう)を挙(あ)ぐるを多力(たりき)と為さず、日月(にちげつ)を見るを明目(めいもく)と為さず、雷霆(らいてい)を聞くを聡耳(そうじ)と為さず。 古(いにしえ)の所謂(いわゆる)善く戦う者は、勝ち易(やす)きに勝つ者なり。故に善く戦う者の勝つや、智名(ちめい)無く勇功(ゆうこう)無し。故に其の戦い勝ちて忒(たがわ)ず、忒わざる者は、其の措(お)く所、必ず勝ち、已(すで)に敗るる者に勝つなり。 故に善く戦う者は、不敗の地に立ちて、而(しこう)して敵の敗を失わざるなり。

 

是故胜兵先胜而后求战,败兵先战而后求胜。善用兵者,修道而保法,故能为胜败之政。兵法:一曰度,二曰量,三曰数,四曰称,五曰胜。地生度,度生量,量生数,数生称,称生胜。故胜兵若以镒称铢,败兵若以铢称镒。称胜者之战民也,若决积水于千仞之溪者,形也。

 

shì gù shèng bīng xiān shèng érhòu qiú zhàn , bài bīng xiān zhàn érhòu qiú shèng 。 shàn yòngbīng zhě , xiū dào ér bǎo fǎ , gù néng wéi shèngbài zhī zhèng 。bīngfǎ : yī yuē dù , èr yuē liáng , sān yuē shǔ , sì yuē chēng , wǔ yuē shèng 。 dì shēng dù , dù shēng liáng , liáng shēng shǔ , shǔ shēng chēng , chēng shēng shèng 。 gù shèng bīng ruò yǐ yì chēng zhū , bài bīng ruò yǐ zhū chēng yì 。 chēng shèng zhě zhī zhàn mín yě , ruò jué jīshuǐ yú qiān rèn zhī xī zhě , xíng yě 。

 

是(こ)の故に勝兵(しょうへい)は先(ま)ず勝ちて然る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて然(しか)る後に勝ちを求む。善く兵を用うる者は道を修めて法を保つ、故に能く勝敗の政(せい)を為す。兵法は、一に曰く度(たく)、二に曰く量(りょう)、三に曰く数(すう)、四に曰く称(しょう)、五に曰く勝(しょう)。 地は度を生じ、度は量を生じ、量は数を生じ、数は称を生じ、称は勝を生ず。故に勝兵(しょうへい)は鎰(いつ)を以て銖(しゅ)を称はかるが若ごとく、敗兵は銖(しゅ)を以て鎰(いつ)を称(はか)るが若(ごと)し。 勝者の戦、積水を千仞(せんじん)の谿(たに)より決するが若き者は、形(けい)なり。

 

 

Share