YouTubeでの中國語學習はお薦め!文字、動畫、音聲を同時に學べてかつエンタメ性もあり楽しく學べる理想の語學學習ツール!
新年あけましておめでとうございます。2022年もスタートしました。2020年と2021年はコロナ、コロナに明け暮れた年となりましたが、本年が皆様にとって良い年であることを願っております。
さて、コロナをきっかけとして巣ごもりの需要が喚起されて參りましたが、それはきっかけに過ぎず、今後も益々オンライン、動畫を活用した情報発信、スクール、副業その他各種ビジネスが盛んになっていくことはほぼ間違いがないと言えるでしょう。
そんな時代環境にあった語學、中國語學習法としてご紹介したいのが、YouTubeを見ながらの學習です。本ブログでは既にシリーズ私の中國語勉強法(2)-前半:YouTuberから學ぶ中國語において、YouTuberを活用した學習方法を紹介していますが、本ブログのライターを務めて頂いている佑佑(YOYO)さんが実踐している、YouTubeを用いた學習法の紹介の続きとなります。
【はじめに】
皆様はお気に入りのYouTuberはいますでしょうか。
最近は數多くのYouTuberが様々なジャンルで登場し日々コンテンツをアップしていますね。私もお気に入りのYouTuberがとても多くいます。今回も前回に引き続き中國語學習に役立つYouTuberを紹介します。今回紹介するのはヤンチャンCH/楊小溪です!!!前回の記事も參考になりますのであわせてご覧頂けると大変うれしく思います。
シリーズ私の中國語勉強法(2)-前半:YouTuberから學ぶ中國語
【ヤンチャンCH/楊小溪について】
本人のチャンネル概要は以下の通りです。
四川出身の在日中國人です!中國の情報をお屆けします!毎週火曜と金曜の夜に動畫アップします。中國語を勉強している方、中國にご興味のある方はぜひ登録をお願い致します(^^)
大家好,我是在日本的四川人。為您帶來關於介紹中國的視頻。每周二和周五晚上傳,請正在學習中文和對中國感興趣的朋友關注吧!么么噠❤︎
今回はヤンチャンCHの動畫の中でも特におすすめの動畫を2つ選びました。
卓球の金メダリスト伊藤美誠ちゃん、「チョレーイ」で有名な張本選手(中國にバックグラウンドがある)、美人な石川佳純の中國語
東京オリンピックでも話題になった卓球ですが日本の卓球の選手の多くが中國語を話すことができます。
動畫の中では金メダリストの伊藤美誠ちゃん、「チョレーイ」で有名な張本選手(中國にバックグラウンドがある)、とても美人な石川佳純、また卓球界でも大御所となった福原愛ちゃん(本ブログでも何度も登場)の中國語が紹介されています。
ネイティブであるヤンチャンが日本の選手みんなの中國語の流暢さや話し方について分析しています。
Youtubeでは以前から福原愛ちゃんの中國語が多く紹介されることは多くありましたが他の選手の中國語にスポットライトを當てて紹介されるものはありませんでした。
とても興味深いので一度皆さんもご覧になってみてください。
特に石川佳純選手の中國語が一番特筆すべき內容となっています。
しかし百聞は一見に如かずですので一度ヤンチャンが石川佳純選手の中國語の上達を追った特集動畫があるのでこのリンク(【中國人解説】石川佳純の中國語進化史!語學の天才!?)から進んで石川佳純選手の中國語を聞いてみてください。
なんでもコーチは中國人で練習の會話もすべて中國語で行っているとのことです。私も中國に留學している際、體育館でその場に居合わせた中國人とよく卓球で打ち合ったことがあります。
今思えばとてもいい思い出です。皆さまも中國との共通の話題として卓球は一つのキーワードになってくるので、いろんな分野で中國との共通點を見つけることができるととてもいいと思います!
中國各地の様子や名物も紹介:マンションに突っ込むモノレール、日本でも食べられる話題のグルメ等
【中國各省TALKシリーズ】
ヤンチャンが中國の各省を紹介しているシリーズです。
このシリーズを見ることで自分のお気に入りの中國の都市が見つけることができ、旅行先や留學先などを選ぶ際にもとても役立つ動畫となっています。
皆さまは北京、上海、広州といった大都市についてはある程度印象があったり旅行で訪れたりしたことがあると思います。それではほかの都市ではどうでしょうか。例えば天津市、吉林省、福建省と聞いて何かイメージすることはできるでしょうか。
私は一年間、中國の天津に留學をしていましたので先に天津をざっくりと紹介すると「天津は大都市に比べて人口が少ない、物価も比較的低く住みやすい。トヨタの城下町でタクシーはトヨタ車がとても多い、海鮮料理がとても美味しい、貿易が盛んで港町である、何より天津人はとても人情味がある・・・etc」
まだまだ例を挙げるときりがありませんがざっくりと天津のイメージは上記の通りでした。私は中國に行く前から天津の友人が日本にいたので留學に行く前に天津のことを教えてもらって中國の留學先をどこに決めるかイメージしました。実際に行ってみると天津は聞いていたイメージの通りで本當に住みやすく天津を留學先にしたことは間違っていなかったと今振り返ります。
それではヤンチャンが紹介している天津についてこちらのリンクからご覧ください。天津についてもっともっとイメージが沸くものとなっています。
【天津TALK】天津美女が日本で初めて天津飯を食べた感想は!?地元人が教える天津の名物と観光スポット!你不知道的天津,美食景點大公開!Know about
この動畫では天津人から見た隣の河北省や北京市はどう見えているのか、また天津の有名な名物である煎餅果子jiān bǐng guǒ zǐのことが紹介されています。
この煎餅果子、本當においしいです。卵をといてこんがり焼いて中に揚げパンを入れ込みネギをパラパラといれた逸品です。
上野アメ橫などで食べることができますので一度立ち寄ったらぜひ探して試してみてください!
參考記事:焼いて塗って包んでガブリ!粉ものLOVER必食の「煎餅果子」に熱視線!
この動畫を見れば天津と縁がなかった人でもいろんな角度から天津のことを知ることができたと思います。中國の方とコミュニケーションをする際、まず出身地や食のことがとても話題となることがとても多いです。
まずはこのヤンチャンの中國各省TALKシリーズでまんべんなく中國の各省に親しみをもってご自身の話の引き出しを増やすことにつながれば幸いです。
またヤンチャンが直近で中國に一時帰國をしていた動畫もアップされています。
中國の重慶市が現地レポされている最新の動畫、こちら(來たぞ‼中國No.1観光都市!)
からどうぞ!
重慶に一度私も旅行で訪れましたが街中から唐辛子のにおいが漂ってきました。
ヤンチャンの人柄の良さで街中の人と交流している様子もとても見ていて元気がもらえる內容となっているので是非見てみてください!
*打卡 dǎ kǎ 中國の流行語で「訪れる」ことを意味します
因みに、重慶は最大の面積を持つ直轄市で起伏の多い地形が特徴で、インフルエンサー都市の稱號を獲得した都市なんだそうです。マンションの中を突っ込んでいくモノレールでも有名ですね!
寫真出典:玄関開けたら電車が到著? マンション內部に停車場 中國 2017.03.24 CNN.co.jp
(以下一部引用)
中國南西部の片隅に位置する重慶市の「8D幻想的交通網」が2018年、中國のインターネットやSNSサイトで靜かなブームになった。都市景観の超現実的な立體感が、3Dどころか8Dにも感じられるという意味だ。「重慶」は観光地として腳光を浴び、「インフルエンサー都市」の稱號を獲得した。
長江と嘉陵江という二つの河川が交わるこの都市は、中國最大の面積を持つ直轄市で、「山城(山の町)」とも呼ばれ、起伏のある特有の地形が交通を多様なものにしている。
▽ビルを貫通するモノレール
今年の春節期間中、重慶市は再度観光のピークを迎えた。嘉陵江のほとりにある展望デッキに、毎日何百人もの観光客が「ビルを貫通するモノレール」を見るために訪れた。
重慶市では、モノレールが山、地下、空中を貫くように走り、自然豊かな山水の風景と広く分布する商業地域や住宅地を結んでいる。
出典:「8D幻想的交通網」観光が靜かなブーム 重慶市 2019年2月23日 15:24 AFPBB News
【最後に】
皆様にはおすすめのYouTuberはいますか?
特に中國語系YouTuberでオススメの中國語學習にも役立ちそうなYouTuberがいたらぜひコメント欄からコメントをお願いします。
私は世代を問わず會話の中でオススメのYouTuberを教えてくださいと會社の同僚や友達、ふと世間話をするときに質問をするようにしています。
そこで教えてもらうと周りの人と自分が見ているYouTuberのチャンネルはあまり同じこということあまりなくて、教えてもらえるYouTuberは結構自分が知らないYouTuberであることが多いです。
昔でいうところの「昨日の~番組を見た?」といったような會話では共通の話題をすぐ見出すことができました。
しかし最近はコンテンツがYouTube上にたくさん存在していることもありなかなか周囲の人と同じチャンネルを登録しているといったことはあまり多くないケースだと思います。當たり前ですが基本的に自分の趣向にあったYouTuberを自ずと自分で選んでいると思います。
今回私はこのブログの中國語學習者の読者に役立つことが間違いないと思ってヤンチャンCH/楊小溪を紹介させていただきました。
このヤンチャンは性格もよく人柄もよく動畫で取り上げるコンテンツも総合的に內容が中國語學習者にダイレクトで役に立つ中國事情などを紹介してくれているので自信をもってオススメができます。
今後、このヤンチャンのチャンネルを中國語學習者の友人などを共有してみてください。きっとそのご友人の方とも共通の話題を持つことができると思います。
また別の機會でヤンチャンのことや別の中國語學習に役立つYouTuberを紹介できたらと思いますので今後ともよろしくお願いいたします!!!
【著者プロフィール】
HSK6級、中國語検定準一級、國家資格 全國通訳案內士(中國語)所持。明治大學卒業後、某貿易會社にて勤務。
上海、台灣に各2ヶ月の滯在経験、中國、天津南開大學にて1年間
インスタ:yusuke_japan2020
P.S.佑佑(YOYO)さん、今回も面白い記事をありがとうございました。本ブログでは中國語學習者に向けて役に立つ教材を紹介しています。ご興味のある方は學習効果が高いおすすめ中國語教材ランキング:評判の教材を徹底比較!初級・中級者篇:ユニークかつ評判のお奨め教材上位5つをご紹介。もう教材選びで絶対迷わない!で紹介している教材や、末尾のインデックスからも分野毎の教材を紹介していますので、是非ご覧下さい!